fc2ブログ

3D額絵 リアル系「龍」・年末のご挨拶・ブログのお引越し

今日は大みそか。

皆様、今年も大変お世話になりました。


今年は羊毛フェルト作家として本格的に活動を始めました。

3月には銀座三越さんの「癒しのパンダ展」に呼んでいただき、
夏から秋にかけては「羊毛フェルト作家Makikoさんとのコラボ」(横浜大世界)、
クリスマス前には『クリスマスフェア  ~Makiko~ 羊毛フエルト遊び』(銀座三越)を
させていただきました。
百貨店でのイベント、作家名の付いたイベントと初めて尽くし


また、この春からは講師としての活動も始めさせていただきました。

このように前年までの生活と比べるとかなり変化のあった年です。


一方、健康面では秋から体調を崩し歳を感じさせられました。


今までにない生活の中で、家庭生活とのバランス、
プレッシャーやら忙しさでかなり混乱してブログでも愚痴ぽくなったりと、
皆様にもご心配、ご迷惑をお掛けしたのではないかと思います。
この場を借りてお詫び申し上げます。


さて、今年最後の作品紹介となります。

12月にヨークカルチャーセンター小杉のレッスン用に作った見本です。

IMG2011-11-0401h.jpg

せっかく龍を作るなら、マスコットではなくてリアルっぽい方が珍しいと思って
作ったのがコレ↑です

一見難しそうに見えるリアル系の龍も3D額絵なら比較的簡単に作れます。
お教室ではレッスン3回目以上の方に挑戦していただきました。
時間さえあれば初心者でも十分作ることができますよ

2時間半という限られた時間の中ではヒゲとタテガミ以外の部分を作り、
植毛の仕方を説明してあとはご自宅で仕上げていただくことにしました。
ヒゲとタテガミは植毛さえできれば単調作業です。

生徒さん達も顔自体はかなり迫力のある龍に仕上がっていましたが
植毛後の完成形はどんなになったかしら?
来年のお教室で報告を受けるのが楽しみです


2007年4月からお世話になってきたFC2ブログですが、
今日で区切りを付けたいと思います。

2012年元旦からはアメーバブログにお引越しします

http://ameblo.jp/iyashipanda/

新年からは心機一転、羊毛フェルト作家としての自覚を新たに
また作品の数々をご覧いただきたいと思います。
このブログ同様、新しいブログもよろしくお願いいたします。

癒しパンダのMakikoでした。


ハンドメイドブログランキングへ参加しています♪
現在44位/937です。

下のハンドメイドブログのタグのところをプチッと1クリックいただくと
このブログへの応援ポイントが加算され週の累計で順位が決まります。
((1日1回分のみ有効です。PCからのみ。携帯からは反映されません)
応援いただくと、すごーく励みになります
よろしくお願いしま~す

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
スポンサーサイト



theme : 羊毛フェルト制作
genre : 趣味・実用

皆様の作品23

久しぶりに読者からの投稿です

今回「パンダ作品」を投稿してくださったのはあんちゃんママさん


あんちゃんママさんからのコメント。

********************************************

Makiko先生

こんにちは~、はじめまして あんちゃんママといいます♪

先生の『羊毛フェルトでつくる癒しパンダ』を見つけた時
即行でゲットいたしました!

カップのパンダちゃんや、コスプレ(?)パンダちゃんをちくちくしました!
どれもこれも可愛いですよね♪
でも、パンダちゃんってシンプルだけど難しいですね。。。

お顔の表情も難しいし、黒の羊毛がモケモケして
ひぃ~ってなっちゃいます(汗)

ブログでサンタパンダちゃんを拝見したので
マネッコさせていただいて、作ってみました。
やはり、、、むずかしい、、、

黒の羊毛がモケモケしないうまい方法ってありますか?
ご指導のほどよろしくお願いします~♪


これからもほっこり楽しい作品楽しみにしてまーす♪


※画像が大きくてご迷惑をおかけしていたら申し訳ございません。。。

********************************************

続いて作品です。

anchanmama01b.jpg

anchanmama02b.jpg


あんちゃんママさん、作品の写真とコメント、
『羊毛フェルトでつくる癒しパンダ』のパンダ達をお褒め頂いてをありがとうございます

とてもクリスマスらしい素敵な作品ができましたね

今日明日はまさに出番、大活躍というところですね


あんちゃんママさんのおっしゃるとおり、じつはパンダってシンプルだけど意外に難しいんです

単純に考えると目の周りと耳と手足を黒くすればパンダに見えるから簡単って
思いがちだけど、可愛く作ろうと思うとなかなか難しい

作り始めてからアレッ?って思う方が多いみたいですよ

何しろ白と黒とでシンプルだからこそアラも目立っちゃうんです


特に目の周りの黒いところがクセモノなの。
それから、羊毛フェルトの場合はやはり白と黒の境目ですよね。


その点、あんちゃんママパンダはうまく出来ていると思います。
一番苦労しがちなのが、左右の目のところがアンバランスになってしまうところ。
でも、2作品ともちゃんと左右同じようにできていますよね

問題の黒の羊毛がモケモケですが、
この解決法としては、白の上に黒を刺す時に
白がモケモケしたまま刺さないようにすることです。

白がモケモケしていると黒を刺す時に羊毛が混ざってしまって
汚らしくなっちゃいますよね。

だから他の部分はともかく、黒を刺す周りの白い部分はは少ししっかり刺すか
モケモケの毛足を表面に添ってハサミでカットすると良いと思います


あんちゃんママぱんだはとても上手にできていて、
特にサンタクロースパンダは可愛い良い表情をしています。
あと、もうちょっと太らせてあげるとグッと印象が変わると思いますよ。

それから、ボディと手のつなぎ目のところがくびれないように
もう少し羊毛を足してあげてくださいね。
その方がより自然な印象になると思います。


次回の投稿も楽しみに待ってま~す


P.S.
画像の大きさの件は全然迷惑しませんでしたよ

********************************************

この場で作品を発表しませんか?
もちろん作品集掲載作品のコピーや類似品も大歓迎です。

メールで写真を添付していただいたら、このブログで紹介させていただきます。

件名に「癒しパンダ作りました」

本文には、
①公表して良いハンドルネーム等やお名前
②コメントがあればコメント(無くても可)
 アドバイスが必要な場合はその旨もご記入お願いします。

以上を記載の上、shop@a-pecora.com 宛にお願いいたします。

※掲載後個別のご連絡は致しませんので、恐れ入りますがご自分で確認をお願い致します。
 掲載は都合により1週間程度遅れる場合がございますのでご了承ください。

癒しパンダのMakikoでした。


ハンドメイドブログランキングへ参加しています♪
現在55位/935です。

下のハンドメイドブログのタグのところをプチッと1クリックいただくと
このブログへの応援ポイントが加算され週の累計で順位が決まります。
((1日1回分のみ有効です。PCからのみ。携帯からは反映されません)
応援いただくと、すごーく励みになります
よろしくお願いしま~す

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

theme : 羊毛フェルト制作
genre : 趣味・実用

近況報告

ご無沙汰しております

前の記事が12月2日だから…なんと3週間ぶり

銀座三越さんでのイベントが無事?終了してからのんびりしていたらアッという間に時間が経ってしまいました。

明日はクリスマスイブだものね

のんびりし過ぎたかな~



3週間の間に年内のお教室の予定もすべて終了しました。

ヴォーグ学園横浜校はウェディングパンダの内、1体の土台作り。

ヴォーグ学園東京校はサンタクロースパンダマトリョーシカ。

ヨークカルチャーセンター小杉ではお正月用の龍の3D額絵を作っていただきました。



いつもお世話になっているN社の忘年パーティーにも出席させていただきました。

他に知っている方もいらっしゃらなさそうだし、どうしようかと思ったのですが、
こんな機会も2度とないかもしれないので思い切って出席することにしたんです。

会場には手工芸界の著名な先生方がいっぱい

そんな中、一人でどうしよう?思っていたら、幸運にも須佐佐知子先生をみつけたので
声をかけてご挨拶させていただきました。

須佐先生も今回が初めての出席でお知り合いがいないということで
パーティーの間中ご一緒させていただいたの。
色々なお話ができてとても楽しかったわ

途中、福田りお先生にもはじめてご挨拶できたし、とってもラッキーでした

やっぱり何事も勇気を出して最初の一歩が大切なんですね



今年のクリスマスは特に予定もないのがちょっとさびしいかな。

でも、今年もあとわずかだというのに
やることがいっぱいです。

年賀状と大掃除もあるし、
ネットショップ用のパンダももっと作らないとネッ




癒しパンダのMakikoでした。

ハンドメイドブログランキングへ参加しています♪
現在55位/935です。
「応援しているから頑張ってね!」と思ってくださる方は
プチッとお願いしま~す<(_ _)>

下のハンドメイドブログのタグのところをプチッと1クリックいただくと
このブログへの応援ポイントが加算され週の累計で順位が決まります。
(1日1回分のみ有効です。PCからのみ。携帯からは反映されません)
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

theme : 日記だよ
genre : 趣味・実用

新作 丸餅パンダ そして2匹になると・・・

たとえリフレッシュの旅へでも羊毛を持って行かないと落ち着かないのが
羊毛フェルト作家の性とでも言いましょうか
いや、病気かな?

今回の旅へも結局白と黒の羊毛&ニードルを持参いたしました。

旅の中日、1日思いっきりリフレッシュしたら
いきなりアイディアがひらめいてしまいました

そして作ったのがコレ↓

IMG2011-11-28b01.jpg

その日食べた大福のせいでしょうか?

大福でも虫でもありませんよ。


正面からご覧いただきましょうね。

IMG2011-11-28b02.jpg

パンダです。

これは題して「パンダ丸餅」

いかが?

お餅にも和菓子にも良さ気なデザインでしょう

このブログをご覧になっているお餅メーカー関係者や和菓子屋さん、
このパンダを採用してくださ~い

ご連絡をお待ちしていりますっ


って話は戻って・・・

いつの間にやら子供が生まれたようです。

IMG2011-11-28b03_20111202015228.jpg

この子を背中に乗せると・・・

IMG2011-11-28b04.jpg

ハイ、パンダ鏡餅の出来上がり~

拍手~~~。

IMG2011-11-28b05.jpg
オリジナルデザイン作品にはすべて著作権が発生しています。
無断複製・販売・類似品の製作などを固くお断りいたします。


一足先にTwitterでお披露目したら、結構評判が良かったの
嬉しいな~~~

リフレッシュの旅の効果てきめん

あははっ、やっぱり気持ちに余裕がないとダメだわね~

羊毛フェルトのパンダ丸餅・パンダ鏡餅は近いうちにネットショップ「ぱんだtown」で販売の予定です。


癒しパンダのMakikoでした。

ハンドメイドブログランキングへ参加しています♪
現在18位/920です。
「応援しているから頑張ってね!」と思ってくださる方は
プチッとお願いしま~す<(_ _)>

下のハンドメイドブログのタグのところをプチッと1クリックいただくと
このブログへの応援ポイントが加算され週の累計で順位が決まります。
(1日1回分のみ有効です。PCからのみ。携帯からは反映されません)
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

theme : 羊毛フェルト制作
genre : 趣味・実用

リフレッシュの旅~新潟(瓢湖)~その2

その日に食べたものがすべて気に入ってしまい、
予定では翌日のチェックアウトの後、鹿島屋さん2Fの茶屋長作で違うメニューをいただいて
さわ山で大福をお土産に買って帰るはずだったのですが、
夜にガイドブックを眺めていたら見つけてしまったんです。

「白鳥が飛来」という文字を

新潟市内からそれほど遠くない瓢湖という湖に毎年白鳥が飛来してくるそうです。
その数、ピークで6000羽ほど。

しかもそのピークというのは11月下旬

これはもう行くしかないですよね


という訳で、翌日は美味しい物はすべて諦めて白鳥を見に行くことにしました


ガイドブックによると白鳥は日中近くの田んぼ等にエサを食べに行ってしまうので
早朝と夕方になると数が多いそうです。

とはいうものの、せっかくゆっくりしに来た旅なので
11時のチェックアウトまではゆっくりしたい。

白鳥が少なくても野生の白鳥は見たことがない?からそれでも良しとすることにしました。


瓢湖に着くと確かに白鳥らしき白い影はちらほら。
他の小さい鳥がものすごい数います。

IMG2011-11-2902.jpg

こうやって見ると白鳥って大きいのね~。

IMG2011-11-2903.jpg

湖の際の管理小屋にこの湖にいる鳥が写真で紹介してあります。

IMG2011-11-2901.jpg

これからすると、このとき1番多かったのはハシビロガモの雌のようです。


現在の白鳥の数も表示してありましたよ。

IMG2011-11-2905.jpg

あれ?特に白鳥とは書いていないけど、 本当に白鳥の数かな???


どちらにしても、これを数えるのって大変でしょうね

私も遠見で見える白鳥らしき数を数えてみましたが、
70羽まで数えたら挫折しました

日中で少ないとはいえ、100羽以上は確実にいましたよ

白鳥の声って結構響きます。
この時間でさえちょっとうるさいくらいなのに、夕方全羽が戻ってきたらどうなっちゃうのかしら?


柵の方に寄ってきた白鳥を見ていると・・・

IMG2011-11-2904.jpg

急に水の中に頭を突っ込んでまっさかさまに

IMG2011-11-2906.jpg

水の中に何かエサがいたのでしょうけど、
白鳥のこんな姿始めてみました

本当に真下を向いてお尻が水面から直角に出ているの。
しかも両足宙に浮いているし。

この他、白鳥が空を飛んでいるところも始めてみましたよ

しばらくゆったりと白鳳を眺めた後帰途についたのですが、
高速道路からこんなきれいな夕焼け↓を見ることができました

IMG2011-11-2907.jpg

実物はもっと真っ赤でとてもきれいな夕日だったのよ


最後の最後まで本当に癒された有意義なリフレッシュの旅でした。

そして、その効果のほどはこの後の記事でご覧いただきますね



癒しパンダのMakikoでした。

ハンドメイドブログランキングへ参加しています♪
現在18位/920です。
「応援しているから頑張ってね!」と思ってくださる方は
プチッとお願いしま~す<(_ _)>

下のハンドメイドブログのタグのところをプチッと1クリックいただくと
このブログへの応援ポイントが加算され週の累計で順位が決まります。
(1日1回分のみ有効です。PCからのみ。携帯からは反映されません)
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

リフレッシュの旅~新潟~その1

日曜日の朝、急に思い立って決めたリフレッシュの旅は、
日常から離れてゆっくり寝ることが目的でした。

以前新潟で宿泊した宿のシモンズのベッドがとても寝心地が良かったので
そこでゆっくり思いっきり寝たかったんです。

日曜の夜チェックインして、月曜日はお昼頃までぐっすり。

寝たりたら、今度は何か美味しい物を食べたい。

やはり前回食べた万代鮮魚センターの外で食べたぷりっぷりのいくら丼を食べに行くことに。

万代の朱鷺メッセのそばで万代鮮魚センターを探しましたが、
あれ?見つかりません。

駐車場の表示板に万代鮮魚センターの場所を見つけ行って見たら
シャッターが閉まって閑散としています。

仕方なく、新潟で有名なサーモンの専門店「鹿島屋」さんの2階「茶屋長作」へ行ってみることに。

いただいたのは長作丼↓

IMG2011-11-2801.jpg

上に乗っているキングサーモン・いくら醤油漬・生うに水たきはどれも本当に美味しいの

キングサーモンは口の中でとろけるし、いくらは程よい味付けでぷりっぷり。
生うに水たきは生うにの旨さそのままに一段と舌触りが良いんです。


食後には甘酒をいただきました。

温かい甘酒を想像していたら、なんと氷が入っていました

IMG2011-11-2802.jpg

この甘酒、冷たいだけではなくて普通の甘酒とはちょっと違うんです。

普通の甘酒は酒粕から作るけど、この甘酒は麹だけで作っているので
ノンアルコールでお酒の香りがまったくしないの。
お砂糖もまったく使っていなくて、お米のデンプンを麹の酵素が糖化させた甘さなんですって。
その上、健康や美容にもとっても良いらしいのよ

もちろん1Fの鹿島屋さんで自分用に一瓶購入。
冷やして飲んだ方が美味しいということなので、
冬の温かいお部屋で飲むと良いかな~


このまま宿に戻るのはもったいないので
ガイドブックに載っていた開運神社に行くことにしたの。

ところが、新潟市内って県外の人には道路の案内表示が少なくってとても分かりにくいみたい

我が家のボロ車にはナビがついていないんです。
だからいつも助手席で私が地図と睨めっこしているの。

今回はガイドブックの付録の地図しかありません。
それでもいつもはだいたい親切な道路の案内表示のおかげで
ほとんど迷いません。

新潟市内は観光地っていう訳でもないので、
県外の人は想定されていないのかもしれませんね。
すっごくわかりにくい

さんざん迷った挙句、携帯アプリにナビがあることを思い出して
やっとのことで開運神社の近くまでたどり着きました。

ところがナビが示す開運神社は住宅地の中のすごーく細い小道の奥。
とても歩いて出ないと行くことができません。

他にも道があるかと思って周囲を一回りしたら
鳥居のある表の参道は住宅街の普通の道路に面しています。
ただ、近くには駐車できるスペースも駐車場もないの。
このご時世、少しの時間でも路駐はね~。
旅先で戻ってみたら車がないなんてことになったら洒落にもならないもの

仕方なく開運神社は諦める羽目に。

車で行けない所なら、ガイドブックに書き添えてくれればいいのに~

宿へ戻る途中、突然主人が「さと山っていうお店、なんとかいってなかったっけ?」と。

ガイドブックで大福が美味しいと紹介されていたお店を偶然通りかかったんです


もちろん、速攻買いに行きました

IMG2011-11-2804.jpg

写真は大福を手で割ったところ。

凄く薄い皮がぎっしりの粒あんを包んでいます。

これだけ餡の量が多いと、見た目は凄く甘そうなんだけど
甘さ抑えめでとっても美味しいのよ
主人と1人1個ずつしか買ってこなかったのが悔やまれます。
1個なんてアッという間にペロッと食べちゃう

大福の他、ごぼう饅頭というのがあったので試しに買ってみたら
なんと中身はごぼうのきんぴらが入っていました
これがまた結構イケるから不思議。

でも、大福の美味しさには到底かなわないわね~


そして夜はホテルの中の旬彩亭で天ぷら御膳をいただきました。

IMG2011-11-2803.jpg

本当に日常から離れてゆっくり寝て美味しい物を食べたいという目的通りの1日だったわ


癒しパンダのMakikoでした。

ハンドメイドブログランキングへ参加しています♪
現在18位/920です。
「応援しているから頑張ってね!」と思ってくださる方は
プチッとお願いしま~す<(_ _)>

下のハンドメイドブログのタグのところをプチッと1クリックいただくと
このブログへの応援ポイントが加算され週の累計で順位が決まります。
(1日1回分のみ有効です。PCからのみ。携帯からは反映されません)
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

ご心配をおかけしました。

前回の記事で皆様にご心配をおかけしてしまったようで
申し訳ございません

自分のスケジュール管理がしっかりしていないのがいけないんです。
読みが甘いというか・・・。

自分の作品を気に入って下さる方がいてくださったり
応援して支えてくださる方がいてくださる。
それが作家にとっては一番の報酬であり、宝物なんです。


私はすごく単純な性格なので立ち直りは早いんです。

今回も新潟で思いっきり寝て、美味しい物を食べ
白鳥に癒されたら元気になりました。

落ち着いてゆっくり考えてみたら、がむしゃらにお仕事をし過ぎていたんだと思います。

他の羊毛フェルトの作家さんて、比較的若い方が多くて
51歳(何気にカミングアウトです)の私は「あと何年作家として活動できるだろう?」とか
変に気が焦っていたのもあると思います。
もしかして更年期も関係ある???

でも、作家も作品を通して夢を届ける仕事なんですよね~。

そんなことも忘れていた自分が嘆かわしいです

楽しい気持ちを忘れてしまったらいけませんよね。

作品作りに関しても、作家にあまり大変とか言われちゃうと
楽しい気持ちで作品を手に取れなくなっちゃいますよね。


反省です。


丁度12月で一年の締めくくりの時期にもなったことだし
ここで私も今までのことを反省しながら
これからのことをもう一度よく考えてみようと思います。


今、ハッキリしていることは・・・
作品を通して皆様に夢や癒しをお届けできる作家であり続けたいということ。


その目標を再認識した今、もう大丈夫ですよ
もうご心配をおかけすることがないように
自分が擦り切れることがないように
頑張って行こうと思います

心配してブログやMIXでのコメントやメールをくださった方、
陰ながら応援してくださる方に改めてお詫びとお礼を申し上げます。


癒しパンダのMakikoでした。

ハンドメイドブログランキングへ参加しています♪
現在16位/920です。
「応援しているから頑張ってね!」と思ってくださる方は
プチッとお願いしま~す<(_ _)>

下のハンドメイドブログのタグのところをプチッと1クリックいただくと
このブログへの応援ポイントが加算され週の累計で順位が決まります。
(1日1回分のみ有効です。PCからのみ。携帯からは反映されません)
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

ワークショップのお知らせ (クリスマスパンダ)

以前から色々とお世話になっているマツドアケミさんの「雑貨の仕事塾」

今年9月から、その「雑貨の仕事塾」のパリのアトリエのような教室で
エコクラフト作家のこしのちかこさんが「アトリエHuit手芸部」を運営してくださっています。

「アトリエHuit手芸部」は人気の雑貨作家さんと、気軽に楽しく雑貨を作ってみたい
という方のためにおしゃべりしながら、ハンドメイドを楽しむワークショップなんだそうです。


来週金曜日(12/2)に私もワークショップをさせていただくことになりました



* 羊毛フエルトでつくるクリスマスパンダ *

IMGshugeibu1202.jpg
サイズは、ポストカードサイズか2Lサイズの額を予定しております。
額のサイズや形などは変更になる場合があります。


【開催日時】  2011年12月2日(金曜日) 10:00~12:30

【レッスン料】 4100円 (材料費込み)

【募集人数】  10名

【場所】    東京・八丁堀のアトリエユイット (雑貨の仕事塾のパリみたいなアトリエです)


現在参加者募集中です

詳細については、手芸部の部長、こしのちかこさんのブログでご紹介をしています。
こちらも合わせて御確認くださいね。


癒しパンダのMakikoでした。

ハンドメイドブログランキングへ参加しています♪
現在24位/915です。
「応援しているから頑張ってね!」と思ってくださる方は
プチッとお願いしま~す<(_ _)>

下のハンドメイドブログのタグのところをプチッと1クリックいただくと
このブログへの応援ポイントが加算され週の累計で順位が決まります。
((1日1回分のみ有効です。PCからのみ。携帯からは反映されません)
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

theme : お知らせ♪
genre : 趣味・実用

サンタクロースパンダ、シロクマ・・・最近の作品をご覧ください。

IMG2011-11-1901.jpg今週水曜日(11/23)から
銀座三越8F シンプリーハートさんで
『クリスマスフェア  ~Makiko~ 羊毛フエルト遊び


と題して作品の販売をしていただいております。


今回は余裕が全くなくて製作した作品を
ブログでご紹介することができなかったので
売り場の様子をご覧いただこうと思います。

シンプリーハートさんはは西側(銀座通り側)の8階
西エスカレーターで上がってすぐのところにありますが、
今回私は東エレベーターで8階へ行ったので・・・

東側のギャラリーや食器売り場の横を抜けて西側との境にある数段の階段まで行くと
すぐに超BIGサイズパンダのペコラくんの姿が目に入ります

ペコラ君、今回は平台の中央に座らせていただいています。

やっぱりこれだけ大きいと、ここでも存在感あるわ~

IMG2011_11_2301.jpg

その足元に私の作品を展開していただいております。

一生懸命作ったんだけど、やっぱりもっと品数が欲しいわね。
この規模だと準備期間に半年くらい欲しいかな~。

特にパンダって意外に他の動物よりも製作時間がかかるから
先にもっと他の動物を作れば良かったわ~。


今回の目玉?煙突サンタクロースパンダですが、
前からしかご覧いただいていませんでしたよね。

前からだとサンタクロースパンダしか見えないのですが、

じつは・・・

IMG2011_11_2302_03.jpg

このように↑他の角度からご覧いただくと小さなパンダがもう1匹いるんです。
この子はトゥーティーというサンタクロースのお手伝いをする妖精。

手伝っているんじゃなくてじゃまをしているって

別にプレゼント袋を引っ張って撮ろうとしているわけではないですよ
ちゃんと下から持ち上げてお手伝いをしているんです

IMG2011_11_2304_06.jpg

IMG2011_11_2308.jpg

IMG2011_11_2307.jpg

何年ぶりかで久しぶりに作ったのがコレ↓シロクマ。

IMG2011_11_2309.jpg

あまりに作る間が空きすぎて感覚が鈍っていました


シロクマってリアル系で作ろうと思うと本当にごまかしがききません。
といってちょっとデフォルメするとただパンダの色違い(アルビノ)みたいになっちゃうしね

シロクマで随分手間取って時間がかかったの。
でも不思議とクリスマスってシロクマが似合うような気がしてどうしても作りたかったんです


そしてブローチ。

裏には本革を貼ってみましたよ。

IMG2011_11_2310_13.jpg

1匹だけ場違いのようにカピバラがいるのに気が付いてくれました?

初めて挑戦してみたの。
長男には
「カピバラはサンリオみたいにデフォルメしてあるから可愛いんだ
ってメチャクチャ言われたけど、売り場のスタッフさんには褒めていただいて
ホッとしました。

カピバラもこれから研究して私なりのカピバラを作っていきたいです

※このイベントは11/29(火)終了です。


癒しパンダのMakikoでした。

ハンドメイドブログランキングへ参加しています♪
現在24位/912です。
「応援しているから頑張ってね!」と思ってくださる方は
プチッとお願いしま~す<(_ _)>

下のハンドメイドブログのタグのところをプチッと1クリックいただくと
このブログへの応援ポイントが加算され週の累計で順位が決まります。
((1日1回分のみ有効です。PCからのみ。携帯からは反映されません)
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

theme : 羊毛フェルト制作
genre : 趣味・実用

銀座三越でイベント♪

来週の水曜日、11月23日からイベントが始まります。

ただ今納品直前で修羅場の真っ最中
余裕をもって日程を組んででいたはずなのに
体調崩したり、膝が痛かったりでドンドン押せ押せになって
結局非常事態になっております


イベントの場所は銀座三越8F シンプリーハート。

そう、今年2月にパンダフェアでお世話になったところです

銀座三越のHP ⇒ フロアガイド ⇒ 8階 ⇒ 新着情報 と辿り
新着情報のページをスクロールダウンするとシンプリーハートさんのコーナーに
紹介を載せていただいています。

IMG2011-11-1901.jpgクリスマスフェア
~Makiko~ 羊毛フエルト遊び

■11月23日(水・祝)~29日(火)
■8階 シンプリーハート

羊毛フエルト作家のMakikoさんが製作するパンダを中心とする羊毛フエルトの動物たち。商品のクオリティーの高さと可愛
らしさは、大切な方へのクリスマスギフトにもおすすめです。今回はパンダだけでなく、他の動物達もシンプリーハート売場に集合します。

クリスマス 2011 パンダ
(※手作りの為、1点限り)
(高さ約16cm×幅約10cm)



癒しパンダのMakikoでした。

褒めていただくのはとっても光栄なことだけど
「商品のクオリティーの高さ」なんて言っていただいて・・・
ウっ プレッシャーが

紹介文にもあるように、今回はパンダだけではないんです

何年かぶりにシロクマも作ってみましたよ
その他いつものシマリスと・・・
あとはまだお楽しみということにさせていただきますね

また、今回はいつもと違って半立体のブローチがメインとなります。


そういえば、横浜大世界で皆様に可愛がっていただいた
超BIGサイズパンダのペコラくん。
銀座三越さんの中にも8階フロアに売り場へのポスターや表示はないので
売り場でペコラくんに座っていてもらうことにしました

シンプリーハートさんは西側(銀座通り側)の8階
西エスカレーターで上がってすぐのところにありますが、
わからなかったら大きなパンダを目印に探して下さいね



ハンドメイドブログランキングへ参加しています♪
現在22位/911です。
「応援しているから頑張ってね!」と思ってくださる方は
プチッとお願いしま~す<(_ _)>

下のハンドメイドブログのタグのところをプチッと1クリックいただくと
このブログへの応援ポイントが加算され週の累計で順位が決まります。
((1日1回分のみ有効です。PCからのみ。携帯からは反映されません)
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

theme : お知らせ♪
genre : 趣味・実用

Translate
プロフィール

Makiko

Author:Makiko
羊毛フェルトアーティスト。
コミカルでかわいいイメージのパンダがメインキャラクター。

オリジナルデザイン作品にはすべて著作権が発生しています。無断複製・販売・類似品の製作などを固くお断りいたします。

作品集が全国書店にて
好評発売中。
もちろん作り方も
詳しく出ていますよ!!

活動の予定
の付いているイベントは
「イベント名」をクリックすると
HPにリンクしています。

* イベント *

クリスマスフェア
 ~Makiko~ 羊毛フエルト遊び
日時:11月23日(水・祝)
           ~29日(火)
場所:銀座三越8階
         シンプリーハート 
 



* 講座 *

■ヴォーグ学園横浜校
 『 Makikoの
    羊毛フェルトでつくる
          癒しパンダ』

第2木曜日10:00~12:30
※パンダ専門
お問い合わせ:045-227-1605


■ヨークカルチャーセンター小杉
 『 楽しい羊毛ニードルフエルト』
第1月曜日12:30~15:00
※ニードルフェルト全般
お問い合わせ:045-227-1605


最近の記事
カテゴリー
クリックのお願い
ハンドメイドブログランキングへ 参加しています♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
最近のコメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
フリーエリア

ジオターゲティング
ブログサーチ

手作り市場あ~てぃすと 手作りSHOP・手作り趣味の総合情報検索サイト
ハンドメイドファンのコミュニティ Crafters![クラフターズ]
フリーエリア
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
ネットショップ&作品集
ネットショップ&作品集はホームページからご覧下さいネ♪
Yahoo!オークション
おすすめ♪ リンク
フリーエリア
作品の製作速報はTwitterに。
いち早くご覧になりたい方は
フォローをお願いします。
Twitterボタン
Twitterブログパーツ


edita.jp【エディタ】
フリーエリア
おすすめ
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
ハンドメイド・手作りコミュニティ Crafters![クラフターズ] <br><br>
フリーエリア